Contents
長野市で間仕切り工事を行う前に!ハイパーテーションとローパーテーションの違いって何?
オフィスではパーテーションは欠かせないってご存じでしたか?
特に、これから起業をしようとする方は知っておきたいのではないでしょうか?
そこで今回は、これから起業をする方必見の、パーテーションとは何か、そしてハイパーテーションとローパーテーションの違いについてご紹介します。
パーテーションとは
早速、パーテーションとはいったい何か見ていきましょう。
オフィスの壁を仕切るための簡単な壁のことです。
オフィスを構成する際に、部屋の大きさを上手く調節するためによう使われます。
パーテーションを取り入れることで、集中力が高まり業務の効率が上がります。
また、隣の部屋に会話を聞かれることもないので、会議の機密情報を守ることができます。
ハイパーテーションとローパーテーションの違い
パーテーションの中でもよく使われるのは、ハイパーテーションとローパーテーションです。
それぞれ何が異なるのか見ていきましょう。
*パーテーションの高さ
一番の違いはパーテーションの高さです。
ハイパーテーションは部屋を完全に仕切ります。
それに対して、ローパーテーションは隣の部屋が少し見えるぐらいの高さです。
そのため、他の部屋と連携を取りたい場合はローパーテーションを使用すると良いでしょう。
*費用の違い
次に費用が大きく異なります。
ハイパーテーションは仕切りの高さが大きい分費用が高いです。
それに対して、ローパーテーションは1つあたりの大きさも小さいので費用は安く済みます。
たくさんのパーテーションは必要という方にはローパーテーションが良いでしょう。
□まとめ
以上、パーテーションとは何かについてご紹介しました。
オフィスを構成する際にパーテーションをうまく使いこなすことが大切です。
今回紹介した以外にもさまざまな種類のパーテーションがあるので、調べてみても良いかもしれません。
この記事を参考に、オフィスにパーテーションを取り入れてみてください。