Contents
網戸のアミの種類と価格帯
みなさんこんにちは
長野市の内装やさんの相談室です。
今年も網戸の出番が無くなりましたが、その後穴や傷などの点検は行いましたでしょうか?
季節後に張替える必要があるか、戸車などのメンテナンスが必要であるか、目視確認や動作確認をしましょう。
いざ使おうと思っても、破れたり穴が開いていたらドアを開けることができません。
また、業者に依頼しても直ぐに対応してくれるか分かりません。
梅雨明けから残暑が終わるまで網戸の張替え業者は混み合うからです。
季節を外して、依頼することはお客さまも待たされなくて済むし、業者も助かります。
何より網戸の季節に、直ぐに使える準備ができていれば業者探しに時間を取られません‼
さらに網戸の網をじっくりと選ぶことができます。
実は今、様々な網が販売されているんです。
様々な網とは?
網の種類を解説する前に、同居されている方のことを考えてみてください。
☑花粉症に方はいませんか?
☑愛犬はいませんか?
☑猫ちゃんの引っ掻きに困ってませんか?
☑網戸を開けるとき外からの視線が気になりませんか?
こういった方の環境を改善できる網があるんです。
”お困りごと解決網”といえば分かるでしょうか?
メーカーが住まいのお悩みに対して開発したものです。
家族のために採用してみたいと思いませんか?
それでは、どんな網があるのか見ていきましょう。
網や網戸にはどんなものがあるのか?
ペット用網戸
爪でひっかいても破れない、丈夫な樹脂コーティングネットを採用したペットの爪によるひっかきにも強い専用網戸です。
ペットのために設計された網で犬や猫が引っ掻いても破れにくいです。
今まで締め切っていた窓を開けることができるので心地よい風に触れられます。
取付対象場所は、引き違い窓及び玄関引戸になります。
玄関網戸
玄関ドアとは、その名の通り玄関の設置できる網戸です。
室内の網戸があるものの、玄関が通風できないため熱がこもり暑さが和らがないこともあります。
住まいの風通しは、かびや結露も防ぐため重要です。
定期的に風を取り込むことで快適な住環境が維持できます。
特に湿気がこもる夏に、玄関網戸を使うことで、上手に風を取り込むことができます。
建物の健康にも、そこに住まう人の健康にもいいことです。
自然の風をうまく取り入れたエコな生活に玄関網戸の設置は有効です。
使い勝手とメンテナンス性が追求された玄関網戸には豊富なラインナップがあります。
中には、鍵を掛けることができるものもあります。
花粉対策網戸
花粉症対策網戸は、従来の網より遥かに細かい目で構成されています。
通常の網は網の目のサイズが分かりますが、この網は細かいストッキングのような目のサイズです。
そのため、通気を保ちつつ屋内への花粉や、黄砂、埃、虫などの浸入を大幅に防ぎます。
プライバシー保護網戸
網戸にして困る事の一つに外からの視線があります。
部屋の中を見られるのは嫌なものだと誰しもが感じるでしょう。
この網戸、外から見えにくく、室内からは見えやすいという特徴があります。
網戸を使い分けることで、安心な住まいづくりに貢献します。
網戸の素材と特徴について
今までお伝えしてきたのは、特殊な網を使っている商品やサッシと一体型になっている商品です。
既存のサッシを利用して機能性の網にするには、以下の素材を用いることで可能となります。
ホームセンターやECサイトから購入できるものとなります。
一般的な網から、ステンレス製の網まであります。
その特徴を知り、どの網を採用するのか検討しましょう。
まず、網戸の種類ですが一般的に多く使われているのがポリプロビレンです。
①ポリプロピレン製網戸の特徴
最もリーズナブルに交換できる網です。
網の目のサイズも豊富で、細かくするほど虫を浸入させません。
出典:https://www.seiki.gr.jp/
メッシュ数 | 線径 | ネット口径 |
18メッシュネット | 0.3mm | 1.0mm |
24メッシュネット | 0.3mm | 0.75mm |
☑売っている価格も他の材質の網戸に比べて安価で購入できる
☑色はグレーやブラックが一般的
☑カッターで加工できるのでDIYでも行える
☑網目の細かさの種類が豊富
2番目に紹介するのがポリエステル製の網になります。
②ポリエステル製網戸の特徴
出典:https://www.seiki.gr.jp/
☑身近で販売している店舗が少なく、ネットであれば購入できる
☑主に犬や猫といったペットを飼っている人におすすめ
☑ペット専用網戸として販売もされている
最後に紹介するのがステンレス製の網戸です。
③ステンレス製網戸の特徴
最も高価な網です。
ステンレス網の中には防炎タイプのものもあり、アパートやマンションなど住まう人が多い場所に設置するこで安全性を高めることができます。
出典:https://www.seiki.gr.jp/
☑他の網戸と比べると一番高価
☑その分耐久性は他の網戸よりも優れている
☑ステンレス製の網戸の場合はフレームも一緒に揃えた方がいい
上記の網戸3種類が全国的にも流通している代表的な網戸の種類です。
ただ、それ以外にも忌避成分が含まれていて虫を寄せ付けない効果のある網戸や花粉を網戸から室内に入れない様にするための網目が物凄く細かい網戸なども最近では販売されています。
網戸の網の価格
次に網戸自体の価格ですが、フレームを除いたおおよその金額で記載させていただきます。
店舗販売かネット販売かでも価格は違うのでご理解ください。
・ポリプロピレン製ネット |
W910×30m 20メッシュ \3,980円~ |
・ポリエステル製(ペット用)ネット |
W910×31m 20メッシュ相当 \24,410円~ |
・ステンレス製ネット |
W910×30m 20メッシュ \29,900円~ |
住宅一軒分を貼替えるとなると材料的には1ロール購入で足りるかと思います。(家の大きさ・網戸の数による)
その他にも網を固定するゴムビートを新たに購入しなければなりません。
業者さんにお願いするとなると材料費の他に施工費や場合によっては○枚以上からの対応であったり、引き取り・取付などといった費用が別途かかってくる事もあります。
機能性網戸も、季節を外しての依頼がおすすめです‼
特に機能性網戸の張替えは、何処にでもできる訳ではありません。
また、網戸本体も取り扱っているか分かりません。
例えば、ペット用網戸は張替えが難しいことや、既存のサッシによっては施工ができないことがあります。
そうなると、サッシからの交換が必要で季節に間に合わない可能性もあります。
実際に、2017年にはペット用網戸の生産が間に合わず2ヵ月待ちになりました。
網戸の取り扱っている内装業者を探す必要も出てくるかもしれません。
最後に
いかがだったでしょか?
一概に網戸といっても様々な商品が販売されています。
また定期的に新商品が発売されています。
その都度、ブログでお客さまにご紹介していきますので、お楽しみに‼

内装のことやリフォームのことなら長野市の内装やさんの相談室にお任せください。
フリーダイヤル 0120-460-461

◇メールでのお問い合わせはこちらから◇
・お問い合わせフォームに必要事項のご入力をして送信ボタンをクリックしてください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールが届きません。)
・【必須】の項目は必ず入力してください。