Contents
長野市で店舗の内装工事を行う前に!内装工事の範囲ってどこまでなの?
みなさんこんにちは
『長野市の内装やさんの相談室』です。
このような疑問をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。
「内装工事したいけど、内装工事ってどこまでのことを指すんだろう」
内装工事とは一言にいっても、それが果たして、建物含む全体のことを指すのか、それとも例外が存在しているのかわかりませんよね。
そこで今回の記事では、店舗の内装工事の際にどこまでが内装工事に含まれるのか、その範囲についてご紹介させていただきます。
店舗の内装工事の際に、内装工事に含まれる範囲とは
設備工事
設備工事とは、電気・ガス・水道などの設備の設置のことを指します。
こちらは店舗の内装工事の際に、内装工事に含まれる範囲となります。
工事後の店舗の使い勝手を決める重要な設備工事は、施工開始の序盤に行われます。
デザイン
実はデザインも内装業者のサポート範囲となります。
ただし、デザインと施工を実施する業者は同一の場合もあれば、双方別々の業者に頼むことも可能です。
デザイン内容に関しましては、過去の事例から引き出してくることができるので、心配ございません。
インテリア
インテリアに関しても内装工事に含まれます。
店舗の雰囲気やデザインに合わせて、家具や備品についてアドバイスすることが可能です。
また、ご自身でインテリアを持参していただくことも可能です。
予算に計上していただければ、セレクトやセッティングを任せることもできます。
入口
お店の入り口も、内装工事に含まれます。
店舗の入り口は集客のためにも、非常に重要な要素になります。
内装工事の際には、お店のこれからを決める入り口に関しても責任をもって公示させていただきます。
内装工事(床・壁等)
当然、内装工事ですので、床や壁は工事させていただきます。
プランを決める際には、デザインだけでなく使う素材などの細かいところまで、お客様の理想の店舗を作ることができるよう、とことん付き合います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
店舗の内装工事の際にどこまでが内装工事に含まれるのか、その範囲についてご紹介させていただきました。
これ以外の厨房機器の工事などは、内装工事に含まれないためご注意ください。
ただし、私たちには厨房機器のパートナーがいますのでご安心ください。