木材の板を繊維方向に組合わせ、接着剤で張り重ねて一つの材にしたもの。生きものである木は乾燥が不充分だと強度低下、反り、割れを生じるが、集成材に用いる木材は天然乾燥に加え、乾燥装置によって木の細胞膜中の水分まで放出させ、反り、割れを防ぎ、強度アップを図っている。
木材の欠点である節や割れがないため、品質を均一化でき強度性能が高く、複雑な形状の部材の成型も可能。
人気の施工事例
人気のコラム
-
【キャンペーン中】光触媒コート
-
助成金は出るのか⁉新型コロナウイルス感染予防対策の内装工…
-
【無垢フローリングの質感がかっこいい】樹種と表情・デザインにつ…
-
壁紙クロスのサンプル本が凄い!!【ヴィンテージ・モダン・北欧調な…
-
【機能やグレードや格好良さが全然違う】内装の壁をリフォームする…