Contents
西日や朝日の暑さ眩しさ気になりませんか

温度差を見える化しました!
当記事をご覧いただきありがとうございます。
当記事では窓の日差し対策を行おうと考えている方に、対策を行う前と対策を行った後の実際の温度を知っていただけるよう温度計にて測定したデータを掲載しています。
窓からのお悩み事である、窓リフォームをお考えの方のために、窓リフォームについての資料もご用意お配りしています。
ご参考にしていただければ幸いです。
暑さ対策にガラスコート・ガラスフィルム

西日や朝日、昼間の日差しが当たる窓は暑さ・眩しさがきになりますよね
みなさんこんにちは
長野市の内装やさんの相談室です。
みなさま真夏のギラギラした日差しや、暑さって気になりませんか?
この対策として弊社では、外付け日よけから、二重窓、遮熱・断熱フィルムなどの商品をご案内しています。
それぞれにメリットが異なります、当然デメリットもあります。
紫外線カット(日よけ対策)できるものから、音の対策へと繋がるもの、また震災時に常に上位に挙げられるガラス破片での ケガを抑止するものなどがあります。
お客さまのライフスタイルに合わせて選ばれることをお薦めします。 また皆様に体感していただくためのキット~実際に行った場所の温度比較データなどご用意。 効果を体感していただくことができます 窓ガラスからの暑さにお困りならしろくまにお任せください!!
フィルムの効果を見て確認できる温度測定装置

温度測定装置です
温度測定装置にても、お客様の目で確認できます。
同サイズのガラスを2枚用意し、一方を遮熱フィルムを張り付けともう一方を施工していないガラスにします。
木箱に同サイズの小部屋を作り温度測定器を両方の同位置に設置、先ほどの施工・未施工2枚のガラスを設置します。
熱を発するライトを使い温度を測ります。
左の40.6度を示すものが未施工ガラス・右の30.1度を示すものが施工ガラスです
実際に施工・未施工の窓に温度計を設置して温度測定をしました

温度測定情報です。須坂市役所建物の南側に同様の大きさ同様の窓で隣り合う部屋があり一方を施工、一方を未施工のうえで温度測定をしました。
上図の図は温度変化グラフ、場所は須坂市役所になります。
同向きにある同様の大きさの部屋(窓)に断熱対策しました。
一番暑さが気になる時間帯に施工した窓ガラスと、施工なしの窓ガラスでは、直射に対し10℃以上の温度差が見られました。
この気温差は体感的に、大きく異なります。
また、空調付加にも変化が見られます。
千曲市役所の例で言ってみれば、(窓・屋根施工)毎年28度設定でうなりを上げていたエアコンが施工後には止まる時間ができたそうです。
暑さは人により異なりますが、施工がにはやって良かったとの声を多くいただいてます。
窓ガラスフィルム施工事例

今回使用するフィルムになります。建物の状況によってフィルムの種類を選択することができます。フィルムを窓の寸法に合わせて、あらかじめカットします。

フィルムと窓の密着を高めるための液剤を噴霧します。空気や異物が入っていないか確認しながらフィルムを抑えていきます

施工完了

フィルム施工前、窓に付着した汚れを洗剤できれいに落とします。

窓に洗剤が残らないように上から仕上げを行います。フィルムを貼る前の下地処理(洗浄)の終了

既存フィルムの撤去前、既存フィルムを剥がしていきます

窓に残っている汚れや接着剤を洗剤を使いきれいに除去します。新設するフィルム貼ります。
窓ガラスフィルム、まずはご相談下さい
西日・朝日の暑さ、窓ガラスへの対策で和らげます。
長野市はじめ千曲市・坂城・上田市・須坂市・高山・中野市の窓ガラスフィルムやガラスコートなら長野市の内装やさんの相談室にお任せください

内装のことやリフォームのことなら長野市の内装やさんの相談室にお任せください。
フリーダイヤル 0120-460-461

◇メールでのお問い合わせはこちらから◇
・お問い合わせフォームに必要事項のご入力をして送信ボタンをクリックしてください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールが届きません。)
・【必須】の項目は必ず入力してください。