Contents
◆【オフィス改修での配線対策】OAフロアの設置には床の高さに注意が必要
みなさんこんにちは
長野市の内装やさんの相談室です。
いきなりですが、事務所やオフィスにおいてこんなことありませんか⁉
☑ コンセントが遠くにあり、延長コードで持ってこなければならない。
☑ OA機器を増設するので、もっとコンセントをどうにかしたい。
などです
実際に延長コードを使っていて、コンセントが抜けてしまった経験を持っている方も少なくないハズです。
そーなると、保存してなかったデーターが消えてしまう可能性がありますよね。
写真のようなアクシデント、経験した方いるんじゃないですか?
実際に消えてしまえばショック過ぎますよね~。
そこで、本日は、ごちゃごちゃ配線がすっきり収納できる内装工事のOAフロアについてご紹介します。
合わせて、注意点や施工後イメージまでを、ご紹介していきます。
◆事務所・オフィスの配線がごちゃごちゃ!!すっきり収納できるOAシステムとは⁉
フリーアクセスフロア、二重床、あるいは俗に床上げなどとも言う。
名前のOAはオフィス・オートメーションの意味であり、文字通りオフィス(事務所)のほか商業施設、工場、学校などのコンピュータや多くの配線を必要とする場所に設置される。
つまりOAフロアは、二重の床にすることで、床下への配線が可能になる内装工事になります。
配線のごちゃごちゃを防ぐために利用されています。
既存のコンセントや、LANケーブルをすっきりとしまうことができ、また、コンセントの場所も机の直下に移動できるなど、多くのメリットがあります。
通常仕上がりは、タイルカーペットになりますが、要望によって他の床材による仕上げも可能です。
◆OAフロア施工に対する注意点
ここまで、読んで感のいい方は、こんな疑問を持つかもしれません。
☑ 玄関周りは、どうすれば良いのか?
建材同士の取り合いにはスロープなどを設置、スロープを設置できない場合には扉を加工します。
ただし、扉によっては加工できないものもあり、そうなるとOAフロアを設置できないケースもあります。
そのため、扉の開閉廻りはOAを設置せず、框を設け、その先から一段上げて設置する感じになります。
若しくはスロ―プでの対応です。
天井や扉が低い建物の場合には背の高い人は当たってしまう場合がありますので注意が必要です。
ECサイトなどで、OAフロアが販売されているのを見かけますが、こういった部分までは書かれていないケースも多々あります。
置敷式のOAフロアなら、比較的手ごろな価格で購入できますが、届いてみて、やってみて、加工できなかった上手くいかなかった何てことにもなりかねません。
OAフロアを検討する場合、やはり専門の業者に現場をみてもらう方が良いでしょう。
◆写真でみるOAフロアのスッキリ収納
今までOAフロアは2重の床になるってことをお伝えしてきたんですが、イメージしにくいって方もいると思います。
更に写真で見てみましょう。
写真は、OAフロア設置後に配線をしているようすですが、机を置く場所などに線を出していくことも可能です。
それでは、カーペットで仕上がったオフィスはどうなるのでしょうか⁉
いい感じですよね!
カーペットを使い分けると、また自然と空間を分けることもできます。
また、数種類のカーペットをパターンで張ることでおしゃれなデザインになります。
もちろん1種類1色のタイルカーペットを市松で張っていくだけでもオフィスっぽいですよね!
◆最後に
いかがだったでしょうか⁉
これからオフィスや事務所を検討される方はOAフロアのあるテナントを選ばれるのが良いかもしれませんね。
今では、だいぶ普及されているため、既に設置されているケースも珍しくなくないですが、中にはOAフロアになっていない場合もあります。
タイミング的には、オフィスの移転・新設等の前に導入の検討をしておく必要があります。
既にオフィスを借りているって方も、もちろん設置は可能なのですが、机や戸棚などを移動しながらの工事になるため手間の掛かる作業になります。
また、配線も一度抜くような場面も出てきますので、休日などの作業がおすすめです。
オフィスや事務所で利用者が増えているOAフロアについてご紹介しました。
内装のことやリフォームのことなら長野市の内装やさんの相談室にお任せください。
フリーダイヤル 0120-460-461
◇メールでのお問い合わせはこちらから◇
・お問い合わせフォームに必要事項のご入力をして送信ボタンをクリックしてください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールが届きません。)
・【必須】の項目は必ず入力してください。